【2020最新】韓国コスメブランドを一覧で徹底解説!【プチプラ】
今流行りのプチプラな韓国コスメブランドを一覧でまとめました。
網羅的にまとめましたので、これから韓国コスメを買いたい方や、韓国コスメブランドについて知りたい方は是非ご覧ください。
この記事を読んで欲しい人
・どの韓国コスメブランドを買うか迷っている人
・プチプラな韓国コスメブランドを知りたい人
大人気!今流行りのプチプラ韓国コスメブランド
3CE(スリーシーイー)
この投稿をInstagramで見る
3CEは韓国のアパレルブランド”STYLENANDA”から誕生した韓国コスメブランドです。正式名称は「3 concept eyes」といいます。
韓国コスメらしい機能性の高さとフォトジェニックなかわいらしいパッケージが印象的です。
今日本で人気急上昇中の韓国コスメブランドです。
MISSHA(ミシャ)
この投稿をInstagramで見る
韓国コスメの先駆けとも言えるブランドです。今では世界中に進出しており、日本でもMISSHAの店舗は多く見かけます。
天然植物成分が配合された肌に優しいものが多いのが特徴です。特にMISSHAの「Mクッションファンデーション」は人気なアイテムです。
I`M MEME(アイム ミミ)
この投稿をInstagramで見る
日本ではまだ名前を聞いたことがない方も多いかも知れない韓国コスメブランドです。
それもそのはずで、このブランドは韓国でまだできたばかりのブランドなんです。韓国らしいキュートなデザインが印象的でついパケ買いしてしまいそうなコスメが揃っています。
また、機能的かつコスパがいいコスメが揃っていることでも注目を集めています。
SEP BEAUTY(セップビューティー)
この投稿をInstagramで見る
最近日本でも見かけるようになってきた、韓国のコスメブランドです。
セップビューティーは2018年6月に日本に初上陸し、除光液を使わずに綺麗に剥がせるネイルやスティックタイプのリップなどを販売しています。日本では、ロフトなどで販売されています。
セップビューティーは、ものすごく成分にこだわっていて、無添加・無香料なのが特徴です。
ETUDE HOUSE(エチュードハウス)
この投稿をInstagramで見る
手頃な価格でかわいくて優秀なコスメをそろえられる、女の子の味方とも言えるコスメブランドです。
インスタ映えする鮮やかカラーや、とことん質感にこだわったベースメイクアイテムが満載です。モデルやメイクアップアーティストからも大好評で、良い口コミがたくさんあります。
ARITAUM(アリタウム)
この投稿をInstagramで見る
日本ではまだまだ知られていないかも知れませんが、韓国で大変人気のあるコスメブランドです。
ARITAUMが人気の理由は、とにかくプチプラなのに高品質な商品が多いことです。そのため、韓国に旅行に行ったときのお土産として利用する方も多いです。
banira co. (バニラコ)
この投稿をInstagramで見る
韓国の有名ファッションメーカーが、ファッションとコスメの融合をテーマにして作ったコスメブランドです。
シンプルなのに可愛らしいパッケージの商品が多くなっていて、見ているだけでも楽しい気分になれます♪
たくさんの優秀スキンケア商品が発売されていて、特にクレンジングのクリーンイットゼロは韓国好きには定番となっています。
また、バニラコのフィニッシュパウダーは韓国フィニッシュパウダーの代表とも言えます。
THE FACE SHOP (ザフェイスショップ)
この投稿をInstagramで見る
韓国コスメブランドでもかなり有名です。
大人気のキャラクター”カカオフレンズ”とのコラボレーションコスメを販売しています。
癒されるキャラクターの可愛いパケを見るとつい買ってしまいそうになります。
VDL(ブイディーエル)
この投稿をInstagramで見る
VDLは、他の韓国コスメブランドより値段が少しお高めですが、SNSで話題で韓国でも大人気なコスメブランドです。
20代半ばから30代の女性に人気がる印象です。
BEIGE CHUU(ベージュ チュー)
この投稿をInstagramで見る
Beige chuuは、日本進出もしている大人気韓国ファッションブランドchuuのコスメラインです。
お人形さんのようなルックスで日本のファッション誌で、特集が組まれるほ人気の韓国モデルのテリちゃんがイメージガールをしています。
Beige chuuのコスメを使えば憧れのテリちゃんに近づけるか知れませんね♪
TONYMOLY(トニーモリー)
この投稿をInstagramで見る
プチプラコスメからスキンケアアイテムまで、幅広い商品がそろっているコスメブランドです。
自然由来の天然成分を配合した自然派コスメが揃っています。
その中でも、ティントリップは落ちにくくて、高発色だと韓国人の中でも話題なんだとか。プチプラで手が届きやすいからのも嬉しいです♪
SKINFOOD(スキンフード)
この投稿をInstagramで見る
韓国で10代~30代の女性を中心に高い人気を誇っているコスメブランドです。
スキンフードは”食べて体にいいFOODをお肌にも”(公式HPより)がコンセプトのコスメブランドです。
さまざまなフルーツや野菜などがコンセプトに作られていて、お肌にやさしいだけでなく、使うのが楽しいことから人気となっています。
その中でもネイルカラーがとても人気でリピーターが多く、くすんだ色やビビッドカラー、新作カラーも可愛いいものが多いです♪
HOLIKA HOLIKA(ホリカ ホリカ)
この投稿をInstagramで見る
低価格で可愛らしいコスメが若い女性を中心に大人気です。
韓国ではコスメブランドとキャラクターのコラボレーションが大ブームですが、2018年5月、HOLIKAOLIKAはペコちゃんとコラボレーションを果たしています。
お菓子のようなキュートで遊び心のあるパッケージは持っているだけで楽しくしてくれます♪
CLIO(クリオ)
この投稿をInstagramで見る
AKB総選挙でさっしーが1位になった時に使っていたコスメブランドで、アイシャドウのラメが綺麗と話題になりました。
また、皮脂の分泌が多い夏場にも持続力とカバー力の高さで、人気を得たキルカバークッションも有名です。
TOO COOL FOR SCHOOL(トゥークール フォースクール)
この投稿をInstagramで見る
10代〜30代の女性ファンが多い大人気のブランドです。
韓国コスメのシェーディングパウダーで最も有名だと言われている、too cool for schoolの「アートクラス バイ ロダン」が日本でもとても有名です。
日本にブランドの専門店がないのにも関わらず、インフルエンサーや美容系ユーチューバーが愛用しているのをキッカケに話題沸騰しました。
the SAEM(ザセム)
この投稿をInstagramで見る
韓国で人気も高いプチプラコスメブランドの1つです。
ザセムのコスメアイテムは、日本でも店舗でゲットできるので注目を集めています。
中でもザセムのコンシーラーは、カバー力が高く安いためとても人気です。
A’PIEU(アピュ)
この投稿をInstagramで見る
MISSHA(ミシャ)の妹ブランドとしてできたコスメブランドです。
とっても安くて優秀で人気ユーチューバーやインスタグラマーもこぞって愛用しています。
アイシャドウ、チーク、リップなどあらゆるラインナップでカラーバリエーションが豊富です。
気に入ったのもがあれば色違いで揃えるという人も多いようです。
LANEIGE(ラネージュ)
この投稿をInstagramで見る
ラネージュは韓国化粧品大手であるアモーレパシフィック系列のコスメブランドです。
20代のオシャレに敏感な女性の間で人気です。
天然ミネラルウォーターで作られたスキンケア用品からユニークなメイクアップアイテムまで豊富なラインナップがあります。
APRIL SKIN(エイプリルスキン)
この投稿をInstagramで見る
マジックスノークリーム(トーンアップクリーム)で有名な韓国コスメブランドです。
また、クッションファンデもとても有名です。
Aprilskinのクッションファンデは、高いカバー力と水分量が高く長時間お肌の潤いを逃さずしっとりすることで人気です。
Mamonde(マモンド)
この投稿をInstagramで見る
1991年に誕生したアモーレパシフィックのロングセラーブランドです。
アモーレパシフィックは韓国での化粧品シェアナンバーワン企業であり「エチュードハウス」や「innisfree(イニスフリー)」などのプチプラコスメを販売しています。
マモンドはリップ商品が人気で、「クリーミーティントバームのインテンス」は特に人気です。ベルベットレッドという色が韓国で一番人気の色です。
VTcosmetics(ブイティーコスメティック)
この投稿をInstagramで見る
全世界で人気な韓国アーティストBTS(防弾少年団)とコラボしていることで有名なコスメブランドです。
肌に優しい天然由来の成分を配合しているのが特徴でスキンケアやベースメイクなどのをラインナップがあります。
中でも大人気なのが美容液成分の入ったクッションファンデの「VTコラーゲンパクト」です。韓国のモデルや女優が愛用しており、日本でもSNSを中心に人気沸騰中です。
peripera(ペリペラ)
この投稿をInstagramで見る
ペリペラはティントリップがとても有名なコスメブランドです。
どれもとにかく可愛いと評判が高く、カラーバリエーションも豊富です。また、プチプラなのに落ちにくいのも人気のポイントです♪
とっても優秀♪スキンケアに強いプチプラ韓国コスメブランド
Dr.Jart+(ドクタージャルト)
この投稿をInstagramで見る
世界中で人気沸騰中の、韓国発ドクターズコスメティックのブランドで皮膚科医や皮膚の専門家が作っているコスメのため、その効果もバツグンです。
その中でも、Dr.Jartのシカペアクリームが最近とても話題になっていてダメージを受けた皮膚の炎症を抑えたり、修復させる効果があります。
Dr.Jartのシカシリーズは化粧下地として使えるものもあるのでぜひチェックしてみてくださいね。
MEDIHEAL(メディヒール)
この投稿をInstagramで見る
パック・シートマスク専門の大人気ブランドす。
メディヒールの商品は全て皮膚科医の刺激テスト済みで、肌の状態や目的別に様々なの種類のパックが用意されています。
毛穴やしわを改善する製品もあるのでアンチエンジングにも最適です♪
innisfree(イニスフリー)
この投稿をInstagramで見る
プチプラ韓国コスメ好きの間でもファンの多いブランドです。ナチュラルな仕上がりが人気を呼んでいるポイント。
自然な透明感や血色感メイクに仕上がるので、清潔感のあるナチュラルメイクが好きな方におすすめです。
特にイニスフリーの「ノーシーバム ミネラル パウダー」は、「国民パウダー」とも言われるほど定番のコスメです。
SUISKIN(スイスキン)
この投稿をInstagramで見る
自然由来成分にこだわり、皮フ科学に基づき誕生した大人気ブランドです。
特に2 種のリキッドを混ぜて肌に塗り、肌の上で固まったらはがすモデリングマスクが話題沸騰中です。
エステで受けられるマスクのセルフケア版のようなもので、美容系You Tuberもおすすめしています。
primera(プリメラ)
この投稿をInstagramで見る
一度使ったらハマってしまうナチュラルコスメブランドです。
その中でも、肌に優しく、しっとりと保湿してくれるPrimeraの化粧水は、使い心地の良さで有名となっています。
お肌のくすみの改善にかなり効果的なようで、ワントーン肌の色が明るくなったという口コミが多いです。
Belif(ビリーフ)
この投稿をInstagramで見る
ハーブを専門に扱ったスキンケアラインを展開しているブランドです。
肌へのやさしさ、保湿力を重視したスキンケアアイテムが揃っています。
その中でも肌にたっぷりうるおいを与えてくれる保湿クリームが人気となっています。
It`s skin(イッツスキン)
この投稿をInstagramで見る
ドクターズコスメとして韓国だけでなく日本でもとっても人気があるブランドです。
その看板アイテムとも言えるのが「パワー10フォーミュラ」という美容液。
店内にあると目立つので韓国好きな方以外でも知っている人は多いのではないでしょうか?
肌の悩み別で13種類という豊富なラインナップが揃っているので選ぶのも楽しいです。
goodal(グーダル)
この投稿をInstagramで見る
韓国の大人気YouTuber会社員Aさんも絶賛するほどの実力派コスメたちが勢揃いしているブランドです。
会社員Aさんが絶賛しているのは「チョンギュル ビタC ザャプティセラム」というスキンケアアイテムで、ビタミンCが凝縮されていて、ダークスポットに働き掛けてくれます♪
韓国コスメはどこで買えばいいの?
近くに韓国コスメのショップがない方や、まだ日本に進出していない韓国コスメブランドを手に入れたい方は通販で購入しましょう。
おすすめの韓国コスメ通販サイトをまとめましたので、これから韓国コスメを買いたいという方はぜひチェックしてみてください♪
おすすめ韓国コスメ通販サイトを徹底比較!【人気で安い通販サイト】
韓国コスメは購入する際は、通販サイトで購入することをおすすめします。しかし、通販サイトの中には偽物が出回っていたり、おすすめ出来ないサイトもあります。今回は、韓国コスメの通販サイトのメリット・デメリットを紹介した上で、韓国コスメ通販サイトを徹底的に比較していきます。